第1675回例会 栃木南ロータリークラブ 6月15日(木) 天候:晴れ 会場:サンプラザ
本日のテーマ『離任挨拶』
【会長挨拶】
本日は、ガバナー補佐の茂木宏之様が見えられました。茂木ガバナー補佐には、2016年度の第6グループの統括補佐として、体調が悪いにも拘わらず、頑張っていただきお疲れ様でした。後ほど退任のご挨拶をお願いしております。今から3年前、私が大澤会長年度の幹事を拝命した時代から、IR国際ロータリークラブのIT化が始まり、「My Rotary」というシステムにより、諸々の連絡や申請が、宇都宮のガバナー事務所を通さずに、直接東京本部とやり取りを行う時代に入ってきました。そのため、データの管理が重要な時代になってきました。現況報告書だけではなく、クラブの歴史的実績に、データの信頼性・整合性を求められ始めたわけです。そんなときに参考になったのが、壬生クラブが続けている「クラブ棚卸マニュアル」でした。茂木ガバナー補佐には幹事・会長の心構えや、棚卸マニュアル作成について詳細なご指導を頂きました。現在、われわれのクラブでは、会報委員会の中で、「IT管理」や「HP管理」などの活動が軌道に乗り始めております。今後は、次期橋本会長が宣言した「自己申告全員登録」をぜひ達成していただきたいと思います。先週の理事会において、今期で退会された池添栄会員には、チャーターメンバーとして長年の功績を称え、名誉会友の推薦承認をいただきました。現在入院中とのことでありますが、先日退会に当たって、全員に博多人形をいただいたこともあって、クラブからお見舞い金を差し上げることにしました。本日の広田会員からの卓上のお花は、アジサイとびわです。有難うございました。
【幹事報告】
・池添栄会員の退会について
・森戸忠広会員の御尊父逝去について
・新井米山奨学会委員長よりチンクーさんの近況についての報告がありました。3月に帝京大学を卒業して4月から足利の日本赤十字病院に勤めています。
【退任挨拶】
茂木ガバナー補佐様
栃木ガバナー年度もあと少しで終わります。あっと言う間の1年でしたが、皆さまには大変お世話になりました。「元気なクラブ作りと誠実な職業奉仕」の活動方針テーマにそって活動出来た事を嬉しく思います。これからも栃木南RCのご発展をお祈りいたします。
【各委員会報告】
・職業奉仕委員会 大澤委員長
R財団100周年記念事業としてR財団、社会奉仕と合同で栃木市全小学校へ登校時の安全横断旗の寄贈を行いました。
また職場見学として栃木RCの川嶋会長様の(株)タスクを見学しました。
・社会奉仕委員会 鈴木典克委員長
10月にR財団と職業奉仕と合同で横断旗の贈呈を行いました。12月にプラッツ大平のイルミネーションの協賛を行い ました。それから前年度からの使用済切手の回収も行いました。
・青少年奉仕委員会 村上委員長
次年度に実施される青少年交換プログラムに栃木翔南高校の大川菜々夏さんが合格しました。今年7月にタイへ派遣されます。また、当クラブでタイからの交換学生を受け入れることになりました。
・国際奉仕委員会 熊倉委員長
昨年の9月に台北文華RC創立4周年記念式典に出席しました。また11月には台北文華RCのメンバーが当クラブの例会にメイクアップしました。
・SAA委員会 川井委員長
今年は4名で例会を担当し、楽しい例会になるように務めました。3ヶ月に1度の席替えをして会員の交流をはかる事が出来ました。
【ニコニコボックス】
茂木ガバナー補佐…1年間お世話になりました
埋橋 英夫会員…茂木様ご苦労様でした
新井 英雄会員…米山大変お世話になりました
神山美惠子会員…夏まつりよろしくお願いします
君嶋 淳子会員…佐山さんお誕生日おめでとうございます
小藤 良一会員…茂木ガバナー補佐歓迎いたします
佐伯 莞司会員…皆さまの御協力ありがとうございました
酒井 トミ会員…各委員長さんお疲れ様
田原 克己会員…離任挨拶よろしくお願い致します
橋本 徳雄会員…茂木ガバナー補佐様1年間お疲れ様でした
長谷川 孝会員…母校の立教大学野球部が東京6大学優勝しました
村上 正子会員…お疲れ様でした
鈴木 和子会員…本日は栃木県民の日ですね。県民として誇りを持ちましょう。
荒井 貢会員・大澤美枝子会員・落合 敬子会員・加藤 光男会員・鈴木 典克会員・須田 安ネ介会員・高岩 秋夫会員・廣田 泰子会員・佐山華奈子会員・渡部 康男会員…卓話よろしく
川井 明良会員・鈴木 親雄会員…前回メーク
八木 一良会員…早退
会員数:35名 出席者:30名 欠席者:5名 出席率:85.7%
本日のテーマ『離任挨拶』
【会長挨拶】
本日は、ガバナー補佐の茂木宏之様が見えられました。茂木ガバナー補佐には、2016年度の第6グループの統括補佐として、体調が悪いにも拘わらず、頑張っていただきお疲れ様でした。後ほど退任のご挨拶をお願いしております。今から3年前、私が大澤会長年度の幹事を拝命した時代から、IR国際ロータリークラブのIT化が始まり、「My Rotary」というシステムにより、諸々の連絡や申請が、宇都宮のガバナー事務所を通さずに、直接東京本部とやり取りを行う時代に入ってきました。そのため、データの管理が重要な時代になってきました。現況報告書だけではなく、クラブの歴史的実績に、データの信頼性・整合性を求められ始めたわけです。そんなときに参考になったのが、壬生クラブが続けている「クラブ棚卸マニュアル」でした。茂木ガバナー補佐には幹事・会長の心構えや、棚卸マニュアル作成について詳細なご指導を頂きました。現在、われわれのクラブでは、会報委員会の中で、「IT管理」や「HP管理」などの活動が軌道に乗り始めております。今後は、次期橋本会長が宣言した「自己申告全員登録」をぜひ達成していただきたいと思います。先週の理事会において、今期で退会された池添栄会員には、チャーターメンバーとして長年の功績を称え、名誉会友の推薦承認をいただきました。現在入院中とのことでありますが、先日退会に当たって、全員に博多人形をいただいたこともあって、クラブからお見舞い金を差し上げることにしました。本日の広田会員からの卓上のお花は、アジサイとびわです。有難うございました。
【幹事報告】
・池添栄会員の退会について
・森戸忠広会員の御尊父逝去について
・新井米山奨学会委員長よりチンクーさんの近況についての報告がありました。3月に帝京大学を卒業して4月から足利の日本赤十字病院に勤めています。
【退任挨拶】
茂木ガバナー補佐様
栃木ガバナー年度もあと少しで終わります。あっと言う間の1年でしたが、皆さまには大変お世話になりました。「元気なクラブ作りと誠実な職業奉仕」の活動方針テーマにそって活動出来た事を嬉しく思います。これからも栃木南RCのご発展をお祈りいたします。
【各委員会報告】
・職業奉仕委員会 大澤委員長
R財団100周年記念事業としてR財団、社会奉仕と合同で栃木市全小学校へ登校時の安全横断旗の寄贈を行いました。
また職場見学として栃木RCの川嶋会長様の(株)タスクを見学しました。
・社会奉仕委員会 鈴木典克委員長
10月にR財団と職業奉仕と合同で横断旗の贈呈を行いました。12月にプラッツ大平のイルミネーションの協賛を行い ました。それから前年度からの使用済切手の回収も行いました。
・青少年奉仕委員会 村上委員長
次年度に実施される青少年交換プログラムに栃木翔南高校の大川菜々夏さんが合格しました。今年7月にタイへ派遣されます。また、当クラブでタイからの交換学生を受け入れることになりました。
・国際奉仕委員会 熊倉委員長
昨年の9月に台北文華RC創立4周年記念式典に出席しました。また11月には台北文華RCのメンバーが当クラブの例会にメイクアップしました。
・SAA委員会 川井委員長
今年は4名で例会を担当し、楽しい例会になるように務めました。3ヶ月に1度の席替えをして会員の交流をはかる事が出来ました。
【ニコニコボックス】
茂木ガバナー補佐…1年間お世話になりました
埋橋 英夫会員…茂木様ご苦労様でした
新井 英雄会員…米山大変お世話になりました
神山美惠子会員…夏まつりよろしくお願いします
君嶋 淳子会員…佐山さんお誕生日おめでとうございます
小藤 良一会員…茂木ガバナー補佐歓迎いたします
佐伯 莞司会員…皆さまの御協力ありがとうございました
酒井 トミ会員…各委員長さんお疲れ様
田原 克己会員…離任挨拶よろしくお願い致します
橋本 徳雄会員…茂木ガバナー補佐様1年間お疲れ様でした
長谷川 孝会員…母校の立教大学野球部が東京6大学優勝しました
村上 正子会員…お疲れ様でした
鈴木 和子会員…本日は栃木県民の日ですね。県民として誇りを持ちましょう。
荒井 貢会員・大澤美枝子会員・落合 敬子会員・加藤 光男会員・鈴木 典克会員・須田 安ネ介会員・高岩 秋夫会員・廣田 泰子会員・佐山華奈子会員・渡部 康男会員…卓話よろしく
川井 明良会員・鈴木 親雄会員…前回メーク
八木 一良会員…早退
会員数:35名 出席者:30名 欠席者:5名 出席率:85.7%