第1657回例会 栃木南ロータリークラブ 1月26日(木)  天候:晴れ  会場:サンプラザ
ビジター:壬生RC 川嶋健市様 大川菜々夏さん

【会長挨拶】
今月は「職業奉仕月間」であります。先週は「職業奉仕とはなんぞや?」という極めて初歩的な、しかるにロータリーの根源的な問題について、会長挨拶をさせていただきました。新しい規定審議会で決定されたように、今後「職業奉仕委員会」は何らかの目標を立てて実績を作っていく必要が出てきました。やり方は、ロータリアンの専門的職業能力を使って社会奉仕をするということであります。その意味で、本日、卓話をいただくゲストの川嶋健市(株)北研社長(壬生RC会長)の成功物語は、単に勉強をすること以上に、私共が社会貢献するには如何なる切り口で行けばよいかという示唆を頂けるものと期待しております。また本日は、当クラブから推薦した青少年交換派遣学生の大川菜々夏さん(タイ国)とお母様がゲストとして出席されております。後ほどご挨拶を頂きます。

th_埋橋会長

【幹事報告】
・1月の理事会報告
・2月プログラムについて

【各委員会報告】
・親睦委員会ー2月23日の花見例会について

【卓話】
担当:職業奉仕委員会
『私の考える職業奉仕とは』 壬生RC 川嶋健市様
会社の社是は「栽培者が有るから会社がある」
私の会社はしいたけ、なめこなどのきのこ種菌メーカーとしてきのこ類に関する研究開発を基に種菌の製造販売並びに生産機材と栽培プラントの販売を主な事業として活動しております。私は伊那食品工業株式会社の「年輪経営」を目標にしております。急激な成長を抑え年輪のように毎年一輪ずつ増やしていく。売上高を伸ばす事を目標にするのではなく、社員一人ひとりが能力を充分に発揮し、色々な面で成長できることを目標にしています。

th_川嶋健市様


大川菜々夏さん(栃木翔南高校1年)は当クラブの推薦により2017~18年度青少年交換派遣学生として1年間タイ王国に派遣されることになりました。
チンクーさんには2月の米山奨学金の給付がありました。

th_大川菜々夏様th_チンクー様

【ニコニコボックス】
・埋橋 英夫会員・加藤 光男会員・小藤 良一会員・佐伯 莞司会員・鈴木 典克会員・高岩 秋夫 会員…卓話よろしく
・新井 英雄会員…チンクーさんよろしく
・荒井 貢会員・大澤美枝子会員・神山美恵子会員・君嶋 淳子会員…川嶋会長様よろしくお願い致し ます
・熊倉 利明会員・鈴木 親雄会員…前回メーク
・村上 正子会員…1年交換学生よろしくお願いします。川嶋様ようこそ

会員数 37名  出席者 31名  欠席者 6名  出席率 83.78%