第1652回例会 『光と音のページェント』 会場:プラッツ大平 担当:社会奉仕委員会
【会長挨拶】
今日は大平町の「光と音のページェント」に寄付を開始してから11回目の夜間例会です。ここプラッツおおひらは商工会の若い会員たちが立ち上げましたがうまく行かず、片柳登さんと落合一夫さんが後を引き受けてきました。その片柳登さんの葬儀が先日セレモール栃木で催行され、沢山の会葬者がお別れをいたしました。私も株主の一人として、また栃木南ロータリークラブの代表として弔辞を読ませていただきました。私も今年は数え年80歳で傘寿となり、日立OB会から杖をいただきました。杖よりパターの方がよかったなど笑っておりましたが、考えてみますと、年明け1月には、男性平均寿命の満80歳に到達することになります。あと何日この世に生きていられるかという堺目です。大事に生活していきたいと思います。
【幹事報告】
・片柳登会員の葬儀への御礼
・次回の例会後に理事会開催について
【卓話】
『光と音のページェント2016について』 橋本徳雄会員
光と音のページェントは、栃木市大平まちづくり交流センター(プラッツおおひら)を拠点に、中心市街地の発展および活力を創出する街づくりを目指すため、イルミネーション装飾による集客交流事業を実施することを目的としています。大平地域の冬のイベントとして、平成17年から開始。今年で12回目を迎えました。今年度は、市の負担金が50万減額になってしまったが、新規協賛企業が11社増えて、14万円の増額となっています。光と音のページェントでは、様々な色味のイルミネーションを用いて、子どもたちも楽しめるような、栃木工業高校提供の「体験型イルミネーション」も展示されています。今年の新作はとち介のLEDオブジェ、ピラミッド型の体験型イルミネーション、七色に色味が変化するイスを設置等。週末は色々なイベントを開催していますのでご家族でおいでください。
【ニコニコボックス】
・埋橋 英夫会員・荒井 貢会員・大澤美枝子会員・落合 一夫会員・片岡 幸夫会員・片柳 均会員・加藤 光男会員・神山美恵子会員・君嶋 淳子会員・熊倉 利明会員・小藤 良一会員・佐伯 莞司会員・鈴木 典克会員・須田 安ネ介会員・高岩 秋夫会員・舘野 功会員・橋本 徳雄会員・長谷川 孝会員・福島 一男会員…プラッツ大平の光と音のページェントにようこそ




会員数 36名 出席者 36名 出席率 100%
【会長挨拶】
今日は大平町の「光と音のページェント」に寄付を開始してから11回目の夜間例会です。ここプラッツおおひらは商工会の若い会員たちが立ち上げましたがうまく行かず、片柳登さんと落合一夫さんが後を引き受けてきました。その片柳登さんの葬儀が先日セレモール栃木で催行され、沢山の会葬者がお別れをいたしました。私も株主の一人として、また栃木南ロータリークラブの代表として弔辞を読ませていただきました。私も今年は数え年80歳で傘寿となり、日立OB会から杖をいただきました。杖よりパターの方がよかったなど笑っておりましたが、考えてみますと、年明け1月には、男性平均寿命の満80歳に到達することになります。あと何日この世に生きていられるかという堺目です。大事に生活していきたいと思います。
【幹事報告】
・片柳登会員の葬儀への御礼
・次回の例会後に理事会開催について
【卓話】
『光と音のページェント2016について』 橋本徳雄会員
光と音のページェントは、栃木市大平まちづくり交流センター(プラッツおおひら)を拠点に、中心市街地の発展および活力を創出する街づくりを目指すため、イルミネーション装飾による集客交流事業を実施することを目的としています。大平地域の冬のイベントとして、平成17年から開始。今年で12回目を迎えました。今年度は、市の負担金が50万減額になってしまったが、新規協賛企業が11社増えて、14万円の増額となっています。光と音のページェントでは、様々な色味のイルミネーションを用いて、子どもたちも楽しめるような、栃木工業高校提供の「体験型イルミネーション」も展示されています。今年の新作はとち介のLEDオブジェ、ピラミッド型の体験型イルミネーション、七色に色味が変化するイスを設置等。週末は色々なイベントを開催していますのでご家族でおいでください。
【ニコニコボックス】
・埋橋 英夫会員・荒井 貢会員・大澤美枝子会員・落合 一夫会員・片岡 幸夫会員・片柳 均会員・加藤 光男会員・神山美恵子会員・君嶋 淳子会員・熊倉 利明会員・小藤 良一会員・佐伯 莞司会員・鈴木 典克会員・須田 安ネ介会員・高岩 秋夫会員・舘野 功会員・橋本 徳雄会員・長谷川 孝会員・福島 一男会員…プラッツ大平の光と音のページェントにようこそ




会員数 36名 出席者 36名 出席率 100%