第1651回例会 年次総会
平成28年12月1日(木) 天候:雨のち曇 例会場:仲乃家 

【会長挨拶】
本日は年次総会でありますが移動例会でありますので、点鐘、ロータリーソング斉唱は省略いたします。会長報告として、先日の理事会で次年度の副会長として高岩秋夫会員が推薦されました。また、病気療養中のパスト会長である片柳登会長が逝去されました。12月4日の告別式には私が弔辞を読ませていただきます。また、本日行われた総会ゴルフ大会には15名が参加され、優勝は小藤幹事、準優勝は私でした。お疲れ様でした。本日の総会議長は恒例により私会長が進めさせていただきます。

【新役員・新理事】
役員はクラブ細則第2条に定めの通り次の7名
・会長  橋本 徳雄会員    ・副会長 高岩 秋夫会員
・幹事  鈴木 典克会員    ・副幹事 神山美恵子会員
・会計  加藤 光男会員    ・SAA 片柳 均会員   ・前会長  埋橋 英夫会員

理事はクラブ細則第2条に定めの通り次の9名(順不同)
・プログラム委員長  田戸 大智会員   ・親睦委員長     森戸 忠広会員
・社会奉仕委員長   早川 貴之会員   ・国際奉仕委員長   福島 一男会員
・職業奉仕委員長   君嶋 淳子会員   ・青少年奉仕委員長  田原 克己会員
・R財団委員長    佐伯 莞司会員   ・米山奨学会委員長  大澤美枝子会員
・会員組織委員長   小藤 良一会員

th_新役員、理事

新役員・新理事を代表して橋本次年度会長からの御礼の挨拶を載せます。(原文)
                 
                    御 礼

1.    ご承認御礼 
2017~18年度、栃木南RCの会長として皆様にご承認いただきました事を御礼申し上げます。1905年にシカゴで誕生した「ロータリークラブ」は111年の歴史を刻み今や、世界のクラブ数は3万5千を超え、その連合体が国際ロータリーであります。その中の栃木南RCの会長をお引き受けする事は大変重い事、責任ある事と思っています。


2.    責任と重責
割と図々しい神経で大概の役は平気ですが、この重い立場に、正直言いましていささか怯むような所もあります。浅学菲才な私に務まるであろうかとの不安もあります。皆様方の温かいご協力を賜る事で、この仕事も出来るのではないかと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

3.    クラブでの経歴
顧みますれば2000年に、阿部英勝さんと廣田和則さんの推薦で入会し、以来16年、必ずしも安穏に来たわけではなく、波あり風ありでした。
…佐伯年度には退会届まで提出致しました。しかし佐伯さんは目の前で届けを引き破り、廣田泰子さん、酒井トミさん、長谷川さんなどが揃って遺留してくれクラブに留まる事が出来ました。その事でその後の様々な経験をする事が出来ました事に「クラブに留まってよかった」との思いです。改めてこの事を感謝申し上げます。
クラブのプログラム委員長や会報、国際奉仕、社会奉仕、親睦、等の委員長や、クラブ幹事、地区委員、第6グループでの活動等様々な経験をさせて頂きました。これらの経験は、この会長と云う重い仕事を遂行していく上で少しは役に立つ事と思っています。


1. 人事案ご承認御礼
そして次に今回の人事案を裁決いただきました事を感謝申し上げます。
ご覧ください!清新な顔ぶれでしょう!概ねは若く、生き生きで爽やかな感じでしょう。

2.    ご選考頂く過程ではおそらく、若すぎるとか経験が無いという事へのご指摘もあった事と推察いたします。

3.    先月の35周年記念式典の栃木秀麿ガバナー挨拶の中で、平均年齢67歳、「高齢クラブですね」と云う指摘は衝撃的な事と受け止めています。このまま推移すれば3年後には平均年齢70歳のクラブとなります。
…私自身が現在66歳で1月には67歳となります。自分自身若いと思っていても歳を取る事は待ってくれません。そして健康の面でも、記憶力などの面でも確実に老いていきます。

4.    他クラブから見れば当クラブは勢いがあるように見えるかもしれませんが、高齢化すれば好むと好まざるを得ずいつの間にか思考は硬直化し、自由な発想、フレッシュな発想が出来なくなります。


5.    高齢者への感謝申し上げたい。
一方でこの言い方では高齢者を否定してしまう事になりますが、その様な事はありません。これはあくまでも今回の人事についての事であります。今の高齢者もかつては若かったわけです。その方々の果たして来た事には素晴らしいものが有ります。又、近年の活躍もご承知の通りです。これらの事に改めて感謝申し上げます。

6.    今回のメンバーについて
一方で高齢=経験=クラブ歴史と云う点で大きな貢献をして来られたことは事実。こうした功績に感謝しつつも、過去の経験=実績=年配と云う尺度に縛られたらならば清新さに繋がらない。経験の浅い人も一たび経験すれば成長し、3年後4年後にはしっかりと力を蓄えてくれるものと思います。
…次の一年でこの清新なメンバーが、勉強をし、飛躍的に成長する事を期待しています。それがこれからの南RCの成長、活力の維持になるものと思います。
会員の皆様には是非この思いを理解し共鳴していただき、温かく見守って頂くようお願い申し上げます。

7.    ビジョン
私の会長としての次年度に向かうビジョンは、今後予定されている次期RI会長のメッセージをベースに、会長研修Pet、地区研修、協議会と云う一連の流れの中で醸成させて頂きます。…取敢えず本日は次年度に向けての体制の基礎ご承認いただきました事に対して会員の皆様に、一同ともども感謝申し上げます。

【年次総会の後、懇親会】

th_懇親会2th_懇親会1th_懇親会3

       th_乾杯君嶋会員th_中締め片岡会員

【ニコニコボックス】
・埋橋 英夫会員…ゴルフ準優勝でした。
・小藤 良一会員…ゴルフ優勝でした。
・阿部 英勝会員・新井 英雄会員・荒井 貢会員・大澤美枝子会員・落合 敬子会員・片岡 幸夫会員・片柳 均会員・加藤 光男会員・神山美恵子会員・君嶋 淳子会員・熊倉 利明会員・佐伯 莞司会員・酒井 トミ会員・鈴木 親雄会員・鈴木 典克会員・須田 安ネ介会員・高岩 秋夫会員・舘野 功会員・田原 克己会員・橋本 徳雄会員・長谷川 孝会員・早川 貴之会員・廣田 泰子会員・福島 一男会員・森戸 忠広会員…年次総会宜しくお願い致します。

会員数36名  出席者36名  出席率100%